

U-NEXT(ユーネクスト)を使ってるんだけどエラーが表示されることがある。解決策を知りたいなぁ。できればエラーが起こる原因もしりたい。
今回はこのような疑問にお答えします。

こんにちは!U-NEXTヘビーユーザーの筆者が、エラーが出た時の対策方法と原因を誰でもわかるように解説していきます。
・U-NEXTのエラーが出た場合の解決方法を提示
・エラーが出る主な原因を提示
U-NEXT(ユーネクスト)のサービスを利用していると視聴したい動画が再生エラーで視聴出来ない場合や、読みたい漫画が読めないというエラーが起こることがあります。
プライベートなお楽しみタイムを、機械のトラブルで邪魔されてしまうのは最悪の気分ですよね…。
そうなった時の解決方法と、問題が起きないようにする為の簡単な対策をお伝えして行きます。
エラーになった時の原因は、主に
・U-NEXT(ユーネクスト)側の問題
・インターネット環境やWi-Fiの問題
・スマホやPCなどの端末の問題
が考えられます。
逆に言うと、これらの問題を調べる事で解決できる事がほとんどです。
楽しい動画タイムや漫画タイムを存分に楽しむために、問題が起きた場合の原因と対処方を徹底解説していきます。
本記事は、U-NEXT(ユーネクスト)ユーザーの為の記事ですので、「まだ利用した事がない。」「詳しくU-NEXT(ユーネクスト)について知らない。」という方は下記の記事で、U-NEXT(ユーネクスト)のメリット・デメリットを解説しているので読んでみて下さいね!
➤U-NEXT(ユーネクスト)のメリット・デメリットを徹底解説
それでは、U-NEXT(ユーネクスト)の主なエラーの原因と解決方法について解説していきます。

サービス当初はエラーが多かったみたいですが、2020年11月現在ではエラーが起こることは多くないようですよ!
ユーネクスト再生エラー発生?まず確認するべきこと

上記でも紹介したとおり、U-NEXT(ユーネクスト)の再生エラーなどの不具合の発生原因は
・U-NEXT(ユーネクスト)側の問題
・インターネット環境やWi-Fiの問題
・スマホやPCなどの端末の問題
の3つです。
U-NEXT(ユーネクスト)側のエラーの場合は、ユーザーはどうしようも出来ないのでひたすら待つしかありません。
いわゆるサーバーダウンという状態です。
大人気作品の独占配信が始まったタイミングなどで、U-NEXT(ユーネクスト)のサーバーが膨大なデータを処理しきれなくなり、まれにサーバーダウンが起こることがあるようですね。
U-NEXT(ユーネクスト)側も日々改善をしているので、あまりU-NEXT(ユーネクスト)側の問題はおきないのですが、他のエラーは起こりやすくユーザーのみで対策と解決が出来ます。
・インターネット環境やWi-Fiの問題
・スマホ、PC、テレビなどの端末の問題
この二つは、ユーザーの利用機器に問題がある場合におこるエラーです。
一つずつ解説していきたいと思います。
インターネット環境やWi-Fiに問題がある場合の対処法
U-NEXT(ユーネクスト)が再生エラーを起こす1番おおい原因はインターネット(Wi-Fi)が遅いからです。
U-NEXT(ユーネクスト)をのエラーだけではなく
・YouTubeを高画質で視聴しようとすると固まる
・ゲームなどのアプリの読み込みが遅い
・写真のダウンロードや、送信が遅い
などが当てはまる人は、インターネットの速度が遅い場合が多いです。
インターネットが遅くなる主な原因としては
・ルーターが古い
・ルーターの性能が悪い
・混み合う時間帯に使用している
といったものが多いです。
ルータの型番で検索すれば、今使用しているルーターの速度をしる事ができるので、Wi-Fiが遅い気がすると思っているなら調べてみましょう。
動画視聴なら3Mbps~25Mbps以上に対応しているルーターなら一安心という目安にしてみて下さい。
ご利用しているルーターが既に古く、スピードを調べても遅い場合は変更した方が良いです。
昔から利用しているWi-Fiだと、昔の料金のまま利用しているので割高な場合が多く、その反面速度が遅いので損しかありません。どこのWi-Fiを利用すればよいのかわからないという方は、「NURO光」を利用する事をおススメします。
\快適に動画視聴をしたい方はこちら/
※キャッシュバック45,000円はいつまであるかわからないので、お早めに。
PCで再生エラーが起きる場合の対処法
ここからはパソコンでU-NEXT(ユーネクスト)の視聴が出来なかった場合の対処方を解説していきます。
ほとんどの場合簡単に解決できる場合が多いので、焦らず1つずつ確認してみて下さいね。
PCエラーの対処法①Wi-Fiの接続を確認
気づかない内にWi-Fiの接続が切れているといったケースがあります。
いつの間にか切れている場合があるので、意外とWi-Fiの接続を確認すれば無事に再生出来たという場合も多くあります。
ご自身のパソコンのWi-Fiがちゃんと接続されているのかを確認してみましょう。
またWi-Fiが切れていなかった場合でも、U-NEXT(ユーネクスト)以外での動作が遅かったり、ページ移動が出来ない場合はWi-Fi接続を一度切って再接続してみましょう。

意外とこれで直る場合もあります。
PCエラーの対処法②通信環境が悪くなる時間帯に気をつける
Wi-Fiの接続もちゃんとされているのに、視聴しようとすると遅かったり動画が止まってしまったりするといった場合、回線が混み合っている場合があります。
主に、ネット回線の利用者が高まる夜の時間帯は混み合う確率が高くなります。
目安として19時~0時は混み合う時間帯という認識を持っておきましょう。
また、利用しているWi-Fiの速度知りたい場合は下記の回線速度テストを行えるサイトから簡単に確認できますので、試してみて下さい。
PCエラーの対処法③同時視聴をしていないか確認する
1つのアカウントで、複数の端末から同時に動画を再生しようとすると、エラーが表示されます。
他の端末の再生を中止すれば問題なく利用することが出来るので安心して下さい。
同じアカウントを複数で利用したい場合は、ファミリーアカウント機能がとても便利なので子アカウントとして登録することをおススメします。
PCエラーの対処法④利用しているブラウザを確認する
どの動画配信サイトも推奨ブラウザというものがあります。
ブラウザとは、「Google」や「Yahoo」といった検索エンジンの事です。
U-NEXT(ユーネクスト)の推奨ブラウザは以下の通り。
✔Google Chrome
✔Edge
✔Internet Explorer 10.0以降
✔Firefox
✔Google Chrome
✔Firefox
✔safari
推奨されていないブラウザを利用すると、予期せぬエラーが起こる可能性があるので、PCで利用する場合は推奨ブラウザから視聴するようにしましょう。
スマホ・タブレットで再生エラーが起きる場合の対処法
次に、スマホやタブレットで再生が出来ない場合の対処法を解説していきます。
スマホ・タブレットでU-NEXT(ユーネクスト)を利用する場合はアプリをダウンロードして利用する場合が多いと思います。
アプリでの利用は便利な反面、Androidだとアプリが不安定になりやすいというデメリットがあります。
Androidユーザーの方はアプリで不具合が起きていないかを確認してみましょう。
スマホ・タブレットエラーの対処法①通信制限を確認する
スマホ・タブレットの場合Wi-Fiを利用しなくても、モバイル通信で利用することが出来ますが通信制限が掛かっている場合かなり遅くなるので、動画を視聴するのは難しくなります。
Wi-Fiを持っている方は、ちゃんと接続されているのかを確認してみましょう。
上手く接続されているかわからない方は、Wi-Fiを再接続してみて下さい。
スマホ・タブレットエラーの対処法②複数利用していないか確認する
PC版でも同じ内容のエラーが表示される場合がありますが、1つのアカウントでU-NEXT(ユーネクスト)の動画を同時に再生しようとするとエラーが表示されます。
1つのアカウントだけだと複数の端末から同時利用は出来ないので、ファミリーアカウントを利用しましょう。
スマホ・タブレットエラーの対処法③端末を再起動する
Wi-Fiやモバイル通信の問題では無い場合は一旦端末を再起動してみましょう。
データ容量に余裕がない端末だと、端末の中身が重くなり上手くアプリを利用出来なくなる可能性があります。
再起動することによって、端末がリフレッシュされるので、原因がわからないけどU-NEXT(ユーネクスト)が上手く動かないという方は再起動をしてみましょう。
スマホ・タブレットエラーの対処法④U-NEXT(ユーネクスト)のアプリのバージョンを確認する
U-NEXT(ユーネクスト)は定期的にアップデートされています。
なので、アップデートを自動でする設定にしていない人は、アプリが古い状態のままである可能性があります。
その場合、古い状態で利用することになるので上手く動作しない場合があるんです。
あまりアプリのバージョンが問題でエラーが起きるという事はありませんが、アップデートするに越したことはないので、Wi-Fi環境があるところでしっかりアップデートしておきましょう。
「アップルストア」や「Googleプレイ」で現在のアプリが最新バージョンなのかを確認してみて下さいね。
スマホ・タブレットエラーの対処法⑤アプリの再インストール
U-NEXT(ユーネクスト)側の問題でもなく、ネット環境の問題でもない場合でどうしても原因がわからない時は、アプリの再インストールを試しましょう。
アプリを利用していると、たまにデータが破損してしまったり、不具合がおきて正常に動かない場合があるようです。
この方法は最終手段ですが、ログイン用のアドレスとパスワードを覚えていれば、また同じように利用出来るので安心して下さい。
どうしても原因が見つからない場合は、U-NEXT(ユーネクスト)の再インストールをして下さい。
テレビで再生エラーが起きる場合の対処法
Fire TV StickやU-NEXT TVを利用している場合は、大きく2つの原因があります。
・電源が入っているのかを確認する
・Wi-Fiが繋がっているのかを確認する
この二つを試しても解決しない場合は、そもそもルーターの設定が上手く出来ていない場合があります。
お使いのルーターの説明を読んで適切に設定をしてみて下さい。
まれに機器トラブどうdあるようですが、ほとんどの場合は「電源」か「Wi-Fi接続」が原因になりますので、LANケーブルを利用している方もちゃんと繋がっているのかを確認してみて下さい。
U-NEXT(ユーネクスト)の主なエラー

ここからは上記で紹介した以外の主なエラーを紹介していきたいと思います。
エラーコードが表示されて驚くことがあると思いますが、原因と解決方法がわかれば案外こわくありません。
1つ1つ冷静に乗り切っていきましょう。
エラーはめったに起こることが無いので、表示された時に確認してみて下さいね!
U-NEXT(ユーネクスト):エラー462が表示される場合
このエラーは『一つのアカウントで複数の端末から動画を再生する』場合に起こるエラーです。
『再生エラーが発生しました』というエラーの場合も同じ対処の仕方になります。
上記の「PCエラーの対処法③同時視聴をしていないか確認する」と「スマホ・タブレットエラーの対処法②複数利用していないか確認する」でも解説した内容です。
1つのアカウントで同時に複数の端末から再生することは出来ません。
ですが、他の端末で同時に利用していないのに462エラーが発生する場合があります。
その場合の対処方法は
・他の端末で再生中端末が無い場合、最後に再生した作品を「停止ボタン」以外の方法で停止した場合があります。その場合は「しばらく時間を空けてから(5-10分)」再生を試しましょう。
・上記の方法でもダメな場合は、U-NEXT(ユーネクスト)を利用した事があるすべての端末で一度ログアウトして下さい。その後に利用したい端末でログインをし直してみましょう。
複数端末で利用していない462エラーが発生した場合、時間を置けばまた視聴できるようになるので、U-NEXT側のサーバーが処理不足になっている可能性があります。
同時に複数の端末でU-NEXT(ユーネクスト)を利用したい場合は、ファミリーアカウントの登録をして、子アカウントを作成しましょう。
お互いの視聴履歴もわかりませんし、好きなタイミングで利用出来るので快適にU-NEXT(ユーネクスト)を楽しめますよ。
U-NEXT(ユーネクスト):エラー599・500・101が表示される場合
このエラーは『Chromecastで動画を再生する』場合に起こるエラーになります。
Chromecastで再生エラーが起こる場合エラーの表示内容が複数あります。
・ログインの有効期限が切れている
・キャストしなおしてください
・お待ちください
・予期しないエラー 599
・予期しないエラー 500
・予期しないエラー 101
これらのエラーが表示される場合は、デバイス間の接続が切れている場合があるので以下の手順で再ログインしてみて下さい。
①U-NEXT(ユーネクスト)のアプリとwebサイトを、どちらもログアウトする
②最初にU-NEXT(ユーネクスト)のwebサイトでログインをする。
③次にU-NEXT(ユーネクスト)のアプリでログインをする。
④最後にChromecastへのキャスト再生を試す。
①②のログアウトですが、アプリを削除する等をしてもログアウトにはなりません。
・アプリの場合は右下にある『マイページ』内の一番下の『ログアウト』からログアウトを行います。
・webサイトの場合は左上にある三本線の『メニュー』内の『設定・サポート』を選択後、一番下にある『ログアウト』からログアウトを行います。
必ずこの手順を守って進めるようにしましょう。
U-NEXT(ユーネクスト):エラー807が表示される場合
このエラーは『スマホ・タブレット・テレビで動画を再生する』場合に起こるエラーになります。
PC以外の再生方法で起こる可能性が高いエラーですが、初期設定をちゃんと行っていればあまり表示されません。
それぞれの端末でエラー807が表示される主な原因と解決策を紹介します。
-原因-
・端末の『日付と時刻の「自動取得機能がOFF」になっている』
・端末が表示している『日時が日本の標準時刻ではない』
-解決方法-
①端末の『日付と時刻の「自動取得機能をON」になする』
②端末が表示している『日時が日本の標準時刻である事を確認する』
※上記で改善しなかった場合は下記をお試し下さい。
③アプリを強制終了させて、端末を再起動してから試す。
④特定のダウンロード済作品にのみ同じエラーが表示される場合は、その作品を一度削除し、再度ダウンロードをする。
※Wi-Fiの環境が良い場所でダウンロードをするようにして下さい。
-上記で解決しない場合-
・アプリのデータが破損している場合があるので、アプリを一度『削除』又は『アンインストール』して再度『インストール』して下さい。
※ダウンロード済の作品がある場合は、一度全て削除してからアプリの削除をする必要があります。
・ネットワーク関連の接続がうまく出来ていない可能性があります。再度接続を確認してみましょう。接続に問題がないようなら『ルーター』のコンセントを抜き差しして再起動をするなどしてみましょう。ネットワーク回線が重い場合があるので気になる方はインターネット速度テストから利用しているネットワークのスピードを確認して下さい。
インターネット速度テスト
-原因-
・端末が表示している『日時が日本の標準時刻ではない』
-解決方法-
①端末が表示している『日時が日本の標準時刻である事を確認する』
※上記で改善しなかった場合は下記をお試し下さい。
②アプリを強制終了させて、端末を再起動してから試す。
-上記で解決しない場合-
・ネットワーク関連の接続がうまく出来ていない可能性があります。再度接続を確認してみましょう。接続に問題がないようなら『ルーター』のコンセントを抜き差しして再起動をするなどしてみましょう。ネットワーク回線が重い場合があるので気になる方はインターネット速度テストから利用しているネットワークのスピードを確認して下さい。
インターネット速度テスト
U-NEXT(ユーネクスト):エラー40231が表示される場合
このエラーは『U-NEXT(ユーネクスト)に新規登録する』場合に起こるエラーになります。
・クレジットカード:の有効期限が過ぎている
・クレジットカード:が利用停止・無効状態になっている
・クレジットカード:の番号が間違っている
・クレジットカード:の名義と入力の名義が合っていない
・クレジットカード:裏面のセキュリティコードが違う
・デビットカード:では登録出来ない
・キャリア決済:携帯が利用停止状態になっている
・その他:既に登録した事がある情報を入力している
・その他:メールアドレスが有効じゃない
・その他:通信環境が悪い
登録時のエラーは、クレジットカードだけでもこれだけの注意項目があります。
U-NEXT(ユーネクスト)は登録方法が複数ありますが、クレジットカードでの登録でエラーになる事が多いので注意しましょう。
基本的な登録方法がわからないという方は、下記の記事からU-NEXT(ユーネクスト)のメリット・デメリットや登録方法を確認することが出来るので確認してみて下さい。
U-NEXT(ユーネクスト):エラーまとめ
以上がU-NEXT(ユーネクスト)のエラーの原因と解決策をまとめた解説一覧でした。
月額料金がほかの動画配信サービスより高く設定してあるだけあって、かなり安定しているので滅多にエラーは起こりません。
それでも起こる時はエラーが起こってしまうので、その時は当記事を参考にして解決して下さいね。
「U-NEXTを利用していたけど他のサービスも気になる」という方は、下記から動画配信サービスをランキング形式で紹介しているので、比較してみて下さい。
楽しい動画タイムを満喫出来るように、自分に合った動画配信サービスを見つけましょう!