

「灼熱カバディ」14巻から【能京高校vs奏和高校】で熱さが最高超だよね!
この機会に「奏和高校」の選手も気になるから紹介して欲しいな!
このような悩みを解決します。
・漫画「灼熱カバディ」奏和高校(そうわこうこう)のキャラクター一覧と各キャラの詳細
今回は「灼熱カバディ」の『最も熱い試合』の内の一つ【関東大会Bブロック決勝戦‐能京高校vs奏和高校】で、人気が高まっている「奏和高校」のキャラをもっと知りたいという人に向けた記事になります。
本作の大ファンで、公式サイトを網羅している筆者がわかりやすく紹介していくのでご安心下さい!
※ネタバレ要素が多く含まれるので、「14巻まで読んでいない」という方はご注意下さい。
※「まだ本作を読んで無い」という方は、下記の記事を読んで観ると漫画の魅力がわかりますよ!
能京高校の宿敵とも言える奏和高校。
読んでいる人は知っていると思いますが、「王城」と「六弦」の因縁は中学時代から燃え続けています。

このシーン本当鳥肌モノです!!
131話から始まっているこの二校の再選。
初めて「宵越」が対戦した(練習試合ですが)学校でもあります。
2巻での練習試合から遂に大会での試合になりました。
宵越のライバルであり人気が高い「高谷」や、王城のライバルであり世界組の「六弦」など、能京高校に次いで存在感のある奏和高校の面々を紹介していきます!
「灼熱カバディ」奏和高校(そうわこうこう)キャラクター一覧

まずはキャラクターを一覧で紹介します。
学年順で並べてみました。
キャラクター名 | 初登場巻数 |
---|---|
六弦 歩(ろくげん あゆむ) | 3年 |
片桐 浩二(かたぎり こうじ) | 3年 |
木崎 新太郎(きざき しんたろう) | 3年 |
植野 孝(うえの たかし) | 3年 |
高谷 煉(たかや れん) | 2年 |
栄倉 祐(えいくら ゆう) | 2年 |
室屋 大助(むろや だいすけ) | 2年 |
緒方 蒼介(おがた そうすけ) | 1年 |
練習試合の時は「能京高校」の人数が少なかった関係から5対5で練習試合を行っていましたが、大会ではしっかり7対7で対戦しています。
大会から活躍する選手もいるので、まだ読んで無い方はネタバレにならないように気を付けて下さいね!
「灼熱カバディ」奏和高校(そうわこうこう)キャラクター詳細
ここからは一人一人紹介していきたいと思います。
ほとんどが公式で発表されているものですが、原作を読んだイメージで記載しているものもありますので悪しからず。
キャラ詳細①
六弦 歩(ろくげん あゆむ)

身長 | 175cm |
体重 | 80kg(オフ時90kg)(第161話) |
誕生日 | 7月23日・しし座 |
血液型 | AB型 |
好きな言葉最善 | 狩り |
特徴
右利き・金髪のソフトモヒカン・凄くガタイが良い・「王城」をライバル視している
性格
実直・真面目・「王城」が絡むと視野が狭くなりがち・悪意はないが天然でコンプレックスを刺激してしまう事がある・
趣味
ベース
プレースタイル
「井浦」の評価では「個人では日本一のアンティ」。筋力がずば抜けている事から、守備の威圧感が凄い。守備の評価は総じて高いが、レイダーとしても強く、パワーを活かした「パワーレイド」で強引に点数をもぎ取る事が出来る強みがある。センス・パワー・スピードが三拍子揃ったバランスの良いプレイヤー。
世界組の中でも、「王城」との因縁が強い選手。世界組時代は毎日のように1対1の練習を繰り返していてたことから、お互いの手の内がわかっている状態。その中で繰り広げられる、Bブロックの決勝戦は熱いの一言では終われない。「六弦」の生き方に憧れを禁じえません!
キャラ詳細②
片桐 浩二(かたぎり こうじ)

身長 | 177cm |
体重 | 80kg(オフ時86kg)(第162話) |
誕生日 | 5月1日・おうし座 |
血液型 | B型 |
好きな言葉最善 | 下克上 |
特徴
右利き・六弦に引けを取らないくらい屈強な体格・黒髪が逆立っている・キリっとしたつり目・センスはあまり無い・自分の事を「凡才」だと思っている
性格
メンタルが弱い事がある・「才能」がある者への嫉妬心が強い・ストイック・妥協を許さない・実直
趣味
懸垂(けんすい)
プレースタイル
パワーがピカイチなので力任せのレイドをする。小細工なしで真っすぐ挑んでくる正に「重戦車」。アンティとしてもレイダーからはかなりの脅威になっており、「六弦」と「片桐」が居るだけで圧倒的な威圧感がある。
「六弦」よりセンスも無いしカバディ歴も短い。だが、愚直に自分を鍛えることでセンスの無さや技術の無さをカバーしている「努力の天才」。その努力は合理的なものではないかもしれないが、積み上げてきた時間は本物。それを自分だけが認められない哀しい一面を持っている。そんな「片桐」の過去に涙が出ました。
キャラ詳細③
木崎 新太郎(きざき しんたろう)

身長 | 175cm |
体重 | 72kg(第164話) |
誕生日 | 6月15日・ふたご座 |
血液型 | A型 |
好きな言葉最善 | 長い物には巻かれろ |
特徴
右利き・黒髪にヘアバンドをしている・「高谷」の高慢な態度に真っ向から注意が出来る数少ない先輩
性格
気が強い・世界組など凄い選手が相手でも怯まない心を持っている
趣味
ヘアバンド集め
プレースタイル
主にアンティとして活躍している。高校1年から始めたがアンティの鏡の「六弦」が居る事で、協調性が強いアンティへと成長している。ワンマンよりもチェーンを使ったプレイが多い。
あまり目立つ選手ではないが、同学年で体格に恵まれている「六弦」や「片桐」と肩を並べて成長してきた選手の一人。「片桐」同様自分の力を実感できる機会が少ない為、自分を過小評価しているところがあるが、しっかりと基礎が身に付いている頼れる先輩。カバディ部への入部理由は「かっちょいい身体」になりたかったから。
キャラ詳細④
植野 孝(うえの たかし)

身長 | 176cm |
体重 | 71kg(第165話) |
誕生日 | 6月4日・ふたご座 |
血液型 | A型 |
好きな言葉最善 | 健康 |
特徴
右利き・坊主頭・体が弱め・「能京高校」との練習試合はインフルエンザの為出られなかった・牛乳を飲むと腹を下す
性格
※よくわからない
趣味
ビタミンサプリ飲み比べ
プレースタイル
決して目立たないが、アンティ時にプレッシャーのかけ方が上手いという評価を「世界組」のレギュラーに言われている。安定した守備をする。
「奏和」にはキャラが濃い選手が多いためあまり、目立たない選手。だが、アンティとしての力は高く、伊達に3年間積み上げてきていない。
キャラ詳細⑤
高谷 煉(たかや れん)

身長 | 185cm |
体重 | 75kg(第163話) |
誕生日 | 4月2日・おひつじ座 |
血液型 | B型 |
好きな言葉最善 | 自由 |
特徴
右利き・容姿端麗・人気者・元水泳選手で中学時代「全国1位」だった・耳が異常に良い・天才型・体幹が良く体のコントロール力がずば抜けている・水泳をしていたことから肺活量がありキャント時間が「普通の人の3倍」と言われている・試合前には「全身の毛を剃る」「爪を切りそろえる」習慣がある・「宵越」を「たっつん」と呼び、紅葉高校の「佐倉」を「チェリー」と呼ぶ
性格
高慢・唯我独尊・正直者・社交的な面もあるがよく人を煽る・怖いもの知らず・自分が楽しいと思う事を優先する
趣味
テナーサックス
プレースタイル
序盤の集中力が低いスロースターターなレイダー。中盤から後半にかけては集中力が高まり、より敏感になった感覚で自分の体をコントロールし大量得点もザラにある。異常な聴力から音で相手の攻撃や、感情を読めるチートレベルの選手。
天才ゆえの練習嫌いが彼の唯一と言っていい程の弱点。カバディでも持ち前の運動神経や感覚から、世界組にも劣らないレイダーとしての強さを発揮するが、個人的な敗北を重ねることでより勝ちにどん欲になっていく。ただ、その根底にあうるのは「楽しさ」というのが他のキャラとの違いだ。
キャラ詳細⑥
栄倉 祐(えいくら ゆう)

身長 | 174cm |
体重 | 73kg(第164話) |
誕生日 | 10月5日・てんびん座 |
血液型 | O型 |
好きな言葉最善 | 不言実行 |
特徴
右利き・白色のおかっぱ風な髪型・仕事人と呼ばれることもある・「高谷」から「栄ちゃん」と呼ばれている
性格
周りをよく見ている・温和・敵対しない性格の為「高谷」と3年の間で板挟みになっている事が多い
趣味
ガーデニング
プレースタイル
主にアンティとして活躍している。視野が広くカバーなど協力してのプレーが強い。「能京高校」との練習試合の時に「高谷」と協力して「宵越」をブロックする寸前まで追い詰めた。
白い髪が特徴的な選手。温厚そうな見た目だが、試合時には力を発揮する頼もしい2年生。「高谷」が立つこともあるようだが仲良くやっている様子。
キャラ詳細⑦
室屋 大助(むろや だいすけ)

身長 | 180cm |
体重 | 75kg (第167話) |
誕生日 | 9月30日・てんびん座 |
血液型 | O型 |
好きな言葉最善 | 創意工夫 |
特徴
右利き・オールバック気味の髪型・たらこ唇・顔が濃い目
性格
※よくわからない
趣味
クトゥルフ神話TRPG
プレースタイル
練習試合でも大会でもスターティングメンバーの一人。「植野」同様「プレッシャーのかけ方が上手い」と評されているアンティ。
ちょいちょい描写はされるがあまり会話に参加しているところをみていないキャラ。他のメンバーが濃すぎるのが原因か。ただし、一番突出している趣味が気になる。プレイしているところを見てみたい。
キャラ詳細⑧
緒方 蒼介(おがた そうすけ)

身長 | 168cm |
体重 | 64kg(第166話) |
誕生日 | 7月18日・かに座 |
血液型 | A型 |
好きな言葉最善 | 効率化 |
特徴
右利き・黒色で天然パーマ・ニコニコしている・父がスポーツライター・中学までスポーツ未経験・スポーツは「観戦」が好きだった・奏和の司令塔・頭脳戦が得意
性格
見た目に反して我が強い・相手の裏をかくのを好む・間違えた事を素直に謝る潔さもある・選手一人一人をよく見ている
趣味
スポーツ観戦
プレースタイル
スポーツをやってこなかった者としては動けている印象。主に頭脳で勝負することが多い。まだ1年でスポーツ未経験者という事もあり体力面が課題。
「能京の井浦」と違い頭を使いながら最後まで試合に参加することが出来ない。未発達な部分があるが頭脳戦ではゲームメイクなどがずば抜けている。
キャラ詳細⑨
No Name

試合をしている姿はありませんが、彼も「奏和高校カバディ部」の一員です。
「木崎」たちと同じ3年ですが、怪我により試合に出る事が出来ていないのです。
名前すら出てきていませんが、世界組「六弦」やストイックな「片桐」、才能の塊「高谷」たちに負けじと「木崎」たちと共に3年間頑張ってきた仲間です。
彼の回想からみえる、「持たざる者」のストーリーが本当に泣けるので、是非読んでみて下さい。

「灼熱カバディ」奏和高校(そうわこうこう)のキャラクターまとめ

いかがでしたでしょうか。
「能京高校」のライバルである「奏和高校」の面々の紹介でした。
学校としての対立だけではなく、個人個人のライバル関係が最高に熱いのが「能京と奏和」です。
この関係性が作り上げる試合展開が、一話一話鳥肌が立って叫びだしたくなるくらいの臨場感があります。
キャラを詳しく知ったことでより試合も楽しめると思うので、是非読み返してみて下さいね!!
「カバディのルールをもっと知っておきたい!」「復讐しておきたい!」という人はこちらの記事を参考にしてみて下さい!
「能京高校」のメンバーも詳しく知りたいという人はこちら!