

アニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」の聖地って仙台って聞いたけど本当?写真とかあったら比較してみたいな。
今回はこんな疑問にお答えします。
・「宇崎ちゃんは遊びたい!のモデルとなった街
アニメが放送されて、更なる人気を見せている本作。
魅力は何といっても「宇崎」と「桜井」の日常が笑えてドキドキするところです。
そんな彼らが生活している街は、どこがモデルになってるのか、写真&マップ付きで解説します!
Go To Travelキャンペーンで行ってみるのも有ですね!
※外出や遠出をする際はコロナの感染拡大には十分に気を付けましょう。
\どこにいても漫画を読みたい人はこの記事がおすすめ!/
電子コミックサイトのランキング記事です
「宇崎ちゃんは遊びたい!」の聖地は仙台と神戸⁉

出版社:KADOKAWA 制作:宇崎ちゃん政策委員会
それでは早速聖地のモデルとなった街を紹介していきます。
まず、漫画の聖地は仙台ではありません。
今のところ場所が特定できるような描写がないので、漫画とアニメでは場所が違う可能性があります。
では、アニメはというと、アニメが放送前に3種類のPVが公表され、そこに映っていた風景があるところに似ているという事から、ファンたちの聖地探しが始まりました。
このPVの風景や街並みがあまりにも『仙台』に似ていた為SNSや掲示板では大盛り上がりを見せています。
PVで特定された風景がコチラ。

出版社:KADOKAWA 制作:宇崎ちゃん政策委員会
実際の風景とマップがコチラです。

見事に再現していますね。
この風景や街並みから聖地は宮城県仙台市ともっぱら言われています。
ですが1話「宇崎ちゃんは遊びたい!」の始まりのシーンは仙台ではない様子。
このシーンが実は、兵庫県神戸市中央区の市章山から見える景色だと言われています。

出版社:KADOKAWA 制作:宇崎ちゃん政策委員会

今のところ【仙台9:1神戸】という感じ。
今後の風景で明らかになりますが、色々な場所を組み合わせた街になっているのかもしれませんね。
出典:宇崎ちゃんは遊びたい 作者:丈
出版社:KADOKAWA 制作:宇崎ちゃん政策委員会
宇崎ちゃん達が通っている大学が判明⁉
上記で仙台と神戸が組み合わさった街並みという事はご理解頂けたかと思います。
では、彼女らが通っている大学も仙台か神戸なのでしょうか?
答えは、仙台の東北大学説がかなり濃厚。
その説を有力にしてくれているツイートがこちらです。

出版社:KADOKAWA 制作:宇崎ちゃん政策委員会
かなり類似しているのがお分かりでしょうか。
ちなみにこの東北大学についてはこんな情報も。
頭の良い学校のようで、偏差値が50.0-67.5の大学との事。
割と偏差値高めの大学という事ですね。
桜井が通う大学に通いたくて、必死で勉強したと思うと可愛らしいですね。
文章系は苦手という描写が漫画にはありましたが実は他は強くて頭が良い説もありますが…。
何にせよ東北大学の皆さん羨ましい…!
「宇崎ちゃんは鳥取で遊びたい!」

まだ5巻までしか発行されていないのにも関わらず、アニメ化が決まった本作。
アニメ化に伴って鳥取とのコラボ企画が実施されました!
2020年7月11日~2021年3月31日まで開催しているイベントです。
鳥取を舞台としたコラボビジュアルや、宇崎ちゃん達が鳥取の観光スポットを紹介してくれるコーナーもあります。
コラボグッズやカフェコラボもしており、フィギュアミュージアムで場面カットや設定画なども展示しているので、色々な楽しみ方があるのでおすすめです。
既に聖地巡礼している方もいるみたいです!
やっぱり好きなアニメやキャラクターが居た場所に訪れるとワクワクしますよね。
本作が好きで鳥取に行く機会がある人は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「宇崎ちゃんは遊びたい!×鳥取」の詳しい情報はコチラから
「宇崎ちゃんは遊びたい!」実際に行った人達の声
最後に実際に聖地巡礼してきた人たちの感想を紹介します。
仙台在住の方はすぐに巡礼出来て良いですね。(笑)
県外に住んでいる人は、これを機に仙台に行ってみるのはどうでしょうか?
※コロナには十分気を付けて行動しましょう。
\まだアニメを観ていないという人はこちら/
※無料期間中に解約すれば、0円!
『「宇崎ちゃんは遊びたい!」の聖地は仙台と神戸⁉大学は聖地巡礼用マップまとめ!』-まとめ‐

いかがでしたでしょうか。
今回は「宇崎ちゃんは遊びたい!」の聖地について解説していきました。
好きなアニメや漫画の舞台となっている場所に行くとテンション上がりので、聖地巡礼をしたことない人は是非チャレンジしてみて下さい!