・出版社:スクウェア・エニックス
・ジャンル:バトルアクション・サバイバル・ゲームの世界
・巻数:4巻(2020年8月12日現在)
・原作巻数:3巻・4巻は9/11発売予定(2020年8月12日現在)

小説家になろうが原作のコミカライズ作品で、現実世界にモンスタ出てくるようなスリリングな作品無いかな??

ども!
田中がそのお悩みを解決しちゃいます!
18年間毎日漫画を読み続けて1,5万作以上読んでいるのでお任せを!
今回は、モンスターによってめちゃくちゃにされた世界を生き残るサバイバルファンタジー【モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います】(以下モふれる)を紹介します!
・【モふれる】の魅力
・【モふれる】みんなの感想
原作が年月に連載を開始した、小説家になろう発の本作。
「小説家になろう」のローファンタジージャンルで、日間・週間・月間・四半期・年間ランキング全てで1位を獲得した超・人気作をコミカライズ!! (引用元:ebookjapan)
1巻 現実世界にモンスターが現れた時のサバイバル感にハラハラする作品です。
漫画は年月に連載を開始して、連載当初から様々な電子書籍サイトで高い人気を誇っています。
『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』の著者・サトウとシオが大絶賛!! 「収納チートの柴犬無双! “システムを逆手に取った発想”と“モフモフテロ”に脱帽です!」(引用元:ebookjapan)
このように小説家になろうの作家からも絶賛されている本作。
その魅力を紹介していきます!
気になった方は試し読みしてみて下さいね!
・愛犬の活躍が見たい
・RPGやアクションゲームが好き
・退屈な日々に刺激が欲しいと感じてる
【モふれる】のあらすじ
ブラック企業で社畜として働く 「クドウ カズト」は 、会社から帰宅途中の深夜、謎の大きな犬を轢いてしまう。その瞬間、カズトの頭の中に声が響いた。《クドウ カズトのLVが1に上がりました》《カオス・フロンティアにおける最初の討伐を確認―― ボーナススキル『早熟』を獲得しました》翌朝、カズトが目にしたのは変わり果てた街並み、そして人々を襲うモンスターだった――!! 愛犬のモモと共に、モンスターがあふれる現実(リアル)を舞台にしたカズトのサバイバル冒険譚が今始まる――!!原作者書き下ろしショートストーリー「モモの前日譚」も収録!
引用元:ebookjapan モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います 1巻
【モふれる】の3つの魅力

・愛犬モモがあざと可愛い
・ゲームのような成長システム
・突然モンスターが現れた時のリアルな緊張感
愛犬モモがあざと可愛い
「モふれる」って略があったので、もっとモフモフしてるのかと勘違いしてしまった。~~モモがステータスいじってるような動きが可愛いw(引用元:読書メーター )
感想にも上がっているように、モモの可愛さがこの作品の要の1つです。
ただのペット柴犬のモモは、癒しという点で本作に大きく貢献していますね。
最初はそれだけだったのですが、主人公のカズトが急成長していく中でモモも一緒に成長していきます。
外見はかわいらしいままというのがポイント。
突然変化した世界だからなのか、元からなのか、モモとはかなり高い標準で意思疎通が出来ます。
おねだりの仕方も心得ているようで、上目遣いで「クゥーン」と鳴くモモには誰もかないません。

笑そんなモモも、カズトと共にどんどん成長してい来ます。
可愛さと強さとあざとさを兼ね備えたモモの活躍は必見です。
ゲームのような成長システム
朝起きたらステイタスが表示されるウィンドウが見える、リアルであったらどんなステイタスに割り振りますか?
それが本作の魅力の1つのゲーム感覚で成長するシステムです。
レベルが上がるとSP(スキルポイント)が割り振られるので、そのポイントをスキルや職業の開放に割り当てて、自分に合った能力を高められるのがポイント。
面白いのが、今までの生き方が職業に反映されるという点です。

自分に置き換えたらどんな職業になるだろうと妄想を膨らませるだけでも面白いですね。
ソシャゲの様なガチャシステムも実装されているなど、ゲームの世界が現実世界に反映されたような本作。
ゲームの世界に入りたいと思った事がある人にはうってつけの作品です!
突然モンスターが現れた時のリアルな緊張感
たとえ相手がゴブリンでも、「油断すれば、殺される。」という生死をかけた緊張感が伝わってくる。
現実の世界にモンスターが現れるという事は、当然、「殺されたら、死ぬ。」という事。
モンスターと対峙したカズトの緊張感が伝わってきます。
絵柄が少し淡白なので緊張感に欠ける部分もあるのは残念な部分ですが、そこは今後に期待。
それでも、設定や状況だけでもハラハラする内容になっているので、命をかけた戦いが好きという人にはリアルなバトルを楽しんでもらえます。
人間より強大な敵。
1撃でも食らえば生死に関わる緊張感が堪らない漫画になってます。
【モふれる】みんなの感想

ここからは、SNSや読書メーターで記載されていた感想を紹介していきます。

原作のよっしゃあっ!先生と漫画のラルサン先生のツイートが面白いw
めちゃくちゃテンション高いよっしゃあっ!先生(笑)
Twitterで作者の人柄がわかるのも楽しみの一つですね!

ここからは読書メーターの感想だ。
淡々としているが、好印象の感想が多かったぞ!
・小説版を読んで購入。絵は宜しかった。モモのもふもふっぷりが大変結構。 物語は突然変質してしまった世界でサバイバルする話。原作をとても上手くコミカライズしているのだが、全体的におっさんとモフモフのサバイバル戦闘生活で女っ気の無い所も上手く再現されているので、表紙の女の子が最後にちらっとしか出ない所まで同じだった。なんてこった。 家電や家具による質量攻撃が絵で見るととても面白い。続きが楽しみ。
・モモをもふりたい。殺伐とした世界なのになぜ和むのw 他のなろう系の巻末ラノベは基本読まないんだけどこれは読んじゃったわw
・珍しくモンスターを現代に逆輸入ver。けどレベルの概念があるってことは人為的な変化ではないのかな?スキルの検証しながらレベル上げていくのも面白い。何よりわんこ可愛い。
やはりと言うか、「モモが可愛い」という評価が凄く多かった。笑
他には、ストーリー展開や冷静に状況を判断して行動していくカズトや、ゲームのような世界に試行錯誤して行動していく姿が評価されていました。




以上出典:モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います
原作:よっしゃあっ! 漫画:ラルサン キャラクター原案:こるせ
出版社:スクウェア・エニックス
現実世界にモンスターが現れた⁉小説家になろう発「モふれる」の魅力とは?-まとめ-
以上が【モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います】通称「モふれる」の魅力とみんなの感想の紹介でした。
それでは、今回の記事をおさらいしていきましょう。
・愛犬の活躍が見たい
・RPGやアクションゲームが好き
・退屈な日々に刺激が欲しいと感じてる
・愛犬モモがあざと可愛い
・ゲームのような成長システム
・突然モンスターが現れた時のリアルな緊張感
モモの可愛さもさることながら、ストーリーや世界観がわかりやすく描かれているので緊張感が伝わってきます。
突然モンスターがあふれる世界になった時の恐怖が見事に描かれている良作です。
異世界が現実世界にやってくるという、ある意味「異世界転生」漫画です。
人気が高い理由がわかる作品になっているので、是非「小説家になろう」発の漫画が好きな人や、バトルファンタジーが好きな人は試し読みからどうぞ!
・ebookjapan→8/27まで試し読み増量中!電子書籍で購入したい人は、50offクーポンがついている!購入したい人には1番おススメ!
・honto→紙媒体で購入したい人は30%OFFクーポンがついているのでオススメ!
・U-NEXT→31日間無料期間!600円分のポイントで新刊も買えちゃう!